
皆さんこんにちは!うさきです!
とても久しぶりになってしまいました・・・なぜ、こんなにも間が空いてしまったかというと、オスロでの生活が始まりバタバタしていたためです泣
私はあの寒ーいアナと雪の女王の舞台にもなったノルウェーのオスロで留学をしています!
正直、自分のブログを開くの久しぶりになってしまったのですが、その間も見てくださっている方がちゃんといらっしゃって
もう・・・
感謝感謝です
オスロに来てからは一ヶ月ほど経ったのですが、私は10ヶ月間留学する予定なのであと9ヶ月間あります!ようやく生活にも慣れ、バタバタしなくなってきました。
ノルウェーに来ての素直な感想としては、
物価が高いということでした・・・
例えば、空港でお水を買うと500円くらいします(500ml)。まぁ、もちろん空港だから仕方ない部分もあります。しかし、街中のコーヒーショップでスタバで言えばショートサイズのコーヒを購入しても500円しました 汗
なので、外食にはほぼ行かず、自炊をしています。毎日一回はパスタを食べています。
そして、物価と同じくらい驚いたのは
男性の育児に対する積極性です
私はまだノルウェーの会社の制度などについて詳しく知っている訳ではないので、もっとリサーチする必要があります。なので率直な私の感想として捉えてくださいね。
私の学校は寮から歩いて15分くらいの場所にあるのですが、授業の帰り歩いていると、80パーセントくらいの確率で、スポーツウェアを着て、走りながらベビーカーを押している人たちがいます。
ノルウェーでは、運動することが一種のステータスであると聞いていて、実際に街中を歩いていても、ジムはは沢山ありますし、走っている人が男女共に多いです。
でも、さすがにベビーカーを押しながら走っている方を見た時には驚きました。育児も運動も怠らずにやるノルウェー人のパパ達すごいと思いました。
しかも、日曜に限らず、ほぼ毎日そういったパパ達を見かけるので、ワークライフバランスがしっかり取れるような会社の体制があるんだろうな・・・と感じています。
ノルウェーが幸福度が高い国と認識されていますが、もちろんその背景には社会制度などが大きく関係していると思いますが、個人的には、運動することが好きということも大きく関係してそうだなと思いました。
運動すると、するまで気分が乗らなくても終わった時には気分がスッキリしていませんか?私もこっちに来てからは、重いお尻を持ち上げて頑張っていくようにしています!
一番の変化としては・・・
夜ぐっすり眠れることです!
夜ぐっすり眠れるようになってからはやはり朝の起床時間も変わり生産性の高い1日を過ごせるようになりました!
是非、ここ最近モヤモヤしているなぁ・・・と感じている方は、お仕事で疲れているかもしませんが、きっと後悔はしないはずです!少しだけ体を動かしてみてください!
小さなお子さんがいらっしゃるお父さんは、ノルウェー人のお父さんがやっているように、ベビーカーを押しながら走ると、一石二鳥かもしません。ベビーカーに乗っているお子さんも楽しそうでした笑
今回も読んでくださってありがとうございます。
こっちに来てからユーチューブも始めたので是非ご覧ください!
YouTubeのリンク
https://www.youtube.com/channel/UCh_Slf00ikbxrKbqZ7636Xg